[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
日々徒然
長月一日 日曜日 -トマトとバジリコ-
うちじゅうでバルサンを焚くので、外食しにいく。
いかんせんうちの家族はイタリアンに慣れていないので
全員が全員ともなんだかいまいちな選択をしてしまい
オイルソースにもたれたまま昼食終了~。
そのあと各人ともに自由行動になったので
CD屋に行って、cocco「けもの道」のマキシと今頃Mr.childrenの「youthful
days」を買う。
あと、近頃、槙原敬之が私の中で局地的に盛り上がっているので
ベスト盤のベストみたいなのを買う。
勿体ない。いいメロディメーカーだし、歌唱力はあるし
本来なら全世代が聴いて楽しんでるはずなのだけど、みそついちゃったから、なぁ。
SPYとcowboyを目当てに買ったけれど、さすが皆聞いたことのある曲で
少し懐かしいのでした。
「真夏の西瓜」と「つめたい手」は裏ベストにも集録されてないので
「けもの道」を購入。二つとも好みだった。真夏の西瓜はモノラル録音系子守唄。
長月四日 水曜日 --
何故だか分からないのだけれど
無線LANの調子が悪く、私の机からは完全にネットに接続不可能に。
ノートを持ったまま部屋を徘徊して、電波の入るところを探す日々。
すごいストレスたまる…。床の上とかじゃ作業に集中できない…。
課題を訳すのにも、たまにつないで地名と人名と花名を確認したいのに…。
シェイクスピア関連の話なので、戯曲の素筋も見ておいたほうがいいし。
「シンブリン」なんて初めて聞いた。わし、四大悲劇とか喜劇とか数点読んだだけで
そこそこ網羅した気になってたからなぁ…未熟だな…。
もちろん歴史劇の方は、説教くさそうだと思って敬遠してたから、こっちの内容も知らない。
勉強不足!勉強不足!
でもぶつぶつ言いながらやってたら、そここそ登校の日までは終われそうな予感が。(期待)
長月六日 金曜日 --
畳に座りつつネット。臀部が痛い…く…。
なんか最近重大なニュースをネットで知ることが多く感慨深い。
キスマークちゃん、結婚かぁ。わし、「旅」しか持ってないな。
それはそうと今聞いているCDは、ようやくぼく地球のサントラ1。
真面目にラジオドラマ聞いてた頃も好きだったけど、(←若かった…若かったよ。懐かしい。)
新居昭乃さんの「三日月の寝台」がすごい好き。
彼女の声をこの頃から知ってたくせに、ちゃんとお仕事を知ったのは
ついこの間。あと、ぼく地球のOVAのEDは菅野さん作曲なのよねぇ。因果。
長月九日 月曜日 -優先したいものは何?-
いやぁぁぁあ、折角無線LANがまともになったから
アルクの会員ページでTOEICの模擬試験でもやろうかと思ったら、
リニューアルにつき掲載禁止~?!
うーあー。リニューアル後には会員切れてるのよ。
だから先月から根つめてやろうとしてたのに…。
…。
履歴書なんて書いてるんじゃなかったな。
というか、全然やる気ないのに、
せつめいかいいってもなとかこんなことやってるわたしらしくないとかおかしいとか
そんなことばかり考えてる。
すごく考えてる。
でも馬鹿の考えなので何一つしてないことにも似ているかもしれない。
どっちにしろ職つかめなさそう。
そしたらそれで活きて(←間違いじゃなく)いける気がする。
まあなるようにしかならない。…なりたいようにしかなれない。
とりあえず、宿題、範囲間違えてる気がするけど、やっとこう…。
長月十日 火曜日 -夏が終わる-
疑問を感じながらも、ほそぼそ説明会行った。
いっぱい人が来ていて、まだ三回残りがあるから、もっと来ると考えてもさしつかえない。
でも採用人数は五人くらい。
まー、精子の競争よりマシでねえの。(←やさぐれているので例えもやさぐれてきています。お許し下さい。)
でも、受け付けに板女子社員のお姉さんの制服がすげぇ可愛いの。
いやあああ、あんなの似合わないよー。
もし、もしももしももしも受かったとして、あれを着られるのか?心苦しい。
そんなこんなで、うっかりファミコンの「マザー」を始めていたり…する。
治癒を求めているのか…?
マップ忘れてて、ゾンビーとかおにいさんにボコられて、いっぱい死んでいる。
ううむ。こういう風に「ムキー!」とかなるのが真の癒しだな。アチシにとっては。
心を入れ替えて、普通のアルクのサイトでTOEICの問題解こう。
こっちの方が、一度にやる問題が五問くらいと、コンパクトで、集中できない人にはいいかも。
(それはそれで、集中力が養えないような気もするが…。)
非常に「踊るオープニング」というものが気になったので
オーバーマンキングゲイナーを録画してみる。どうなんだろ。どきどき。
長月十三日 金曜日 -♪信じあえたら力~-
多摩さんのいる帷子川って、何、ビックカメラの前の緑色のアレの事ですか。
よくも、まあ、あんな所に…。
繁華街とは書いてあるが、ダイレクトにHMVと無印良品とビル街の横だ。
…よくアイフルのお姉さんがティッシュ配ってるとこだ。
母親が最近「美味しいケーキ食べたい」などと言い出し、
突然オレンジパイを買ってきたのは、
アンティーク西洋骨董菓子店の再放送見たがためだと判明。
分かりやすすぎるわ、ままん。
でも、どんどん買ってきてくれたまえ。
アルクの普通のサイトでTOEICの模試やればいいや~とか言ってたが、
こっちも何故かデリられつつ、更新停止。
…なんか問題あったのだろうか。
うーん…。単語力でも代わりにやろうかな…。
長月十二日 木曜日 -♪愛と勇気は言葉~-
…めちゃめちゃ「オーバーマンキングゲイナー」いいじゃない。
手をフリフリ踊るお姫様可愛い。可愛い。可愛い。
もちろんロボもイカしてますぜ。
オープニングを猿のように巻き戻して見てまっせ。
長月十七日 火曜日 -中文-
中国語入力システムを導入せむとする。
でも、読みこんでくれるフォントと、拒否されるフォントとあって、いきなり壁を感じる。
簡体字の方は、それでもピンインを使って変換してくれるのを組み込めたが、
何故か繁体字はにっちもさっちもいかない。
文字ツールが競合するのがアカンそうだ。
…ふうん。でも、それってなあに…?
とにかく色々いじったら、なんとか繁体字も組み込めた。
だけど、変換が何か変。ここでまた、壁を感じる。
どれか変換キーが別にあるのかしらん。
連語で指定したら、なんとか欲しい漢字が入力できたけど、
印刷プレビューとかでみると、ただのドットになっちゃってるぞ。壁!壁!
長月十八日 木曜日 --
課題を六割方残し、明日から学校。
うわ。
もう駄目。
中国語、ワードだったらワードで中国語フォントを入れろとかなんとか父のアドバイス。
そりゃ、そうだけど、時間ない。
今更だけど、ドラえもんが欲しい。
いや、違う!ロボットのじゃなくて、漫画のドラえもん四十五巻(ぐらい?)が欲しい!
どうしよう。一巻あたり絶版みたい。
とりあえずドラを見つけたら手に取っていくぐらいの覚悟で毎日を生きる。
長月廿日 金曜日 --
学校だ。
することいっぱいだ。(だって休暇中プチ引きこもり。)
とりあえず図書館で本返して、課題用の音声学の本を借りる。激重。
んで、ワンピースとエドワード・ゴーリーの新刊「敬虔な幼子」を買う。
それから生協のCD屋でやっぱり集める気になった
CowboyBEBOPのCD-BOXと真夜中は別の顔のサントラを注文して
スピッツの「三日月ロック」を買う。
それから資格による単位習得の申請期間を確認して、
さらに「キングゲイナー・オーバー」を購入。
きぃーん、きぃーん、きんぐ♪げいっなー♪
というわけで大変素晴らしいのですが(お前の頭がな)
まだまだ学校生活に慣れたとはいえず。
あ、でもようやく教養科目の単位は取れた。
(※本来なら二年生時でコンプリートするのが好ましい)
後は、この後頑張るだけだ。職はもう投げた。ハハハ。
予測していたことだが、やっぱり範囲間違えてレポート書いてたことが判明。
来週でもいいですよ、と言って下さったので、それに甘える。
長月廿一日 土曜日 -九分自分のせい-
キングゲイナーばっかり聞いていて気づいていなかったが、
あちし、「三日月ロック」全然買ってないじゃん…。
三日月をレジに持ってって注文用紙に記入して、それで終わり。
切腹。
レジのおねいさんが早く精算してくんねーからだよ…。
というか、注文にかまけてやってることを一切すっ飛し店を後にする
マイずのうって一体。
…いいもん。キンッ、キンッ、キングゲイナー♪…
レポート、木曜日目指して絶賛書き続ける。あと金曜日に書き直しの一つと、
月曜日にほとんど手をつけてないのが一つ。
駄目じゃん。
発音記号出すの疲れる…。類似品みたいなフォント探してはっつける日々。
長月廿四日 火曜日 --
台風で流れたテストの日。
でも最初の授業のせんせえは時事性が薄れたとのことで免除。嬉。
二つ目は勿論アリで準備してなくて、あんまり書けない。
しかし一番に提出して脱出してきた。
問題解くのは誰より早いが、内容は薄いし、字が汚い。
でも一番に提出して三時に帰宅。
三日月ロックを買う。やっと。
今のところ、「さわって・変わって」が一歩リードか。(何がだ)
結局今季も夏休み用に借りた本を全部読めずに終了。
ジョン・グリシャムの処刑室(厚さ六センチくらい)を持ち歩いて読んでも、読めずに終了。
…荷物が重くて肩が抜けそう。
長月廿六日 木曜日 -音楽が満ち-
ぎりぎりまで寝てて、かえって体に悪い。
ビパップBOXと23時の音楽来た。
店員さんに「これ壱萬円もするの~」と嘆息された。
でも10%off。
23時はオープニングになってた#4のpepper strech良し。
実は真綾歌より、こっちが目当てだったので、尚良し。
たっきー&つばさより、「三日月ロック」の方が売上良かったんだ。
へー。…色んな意味でこの件に関しては意見はございません。のです。よ。