[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
日々徒然
如月二日 月曜日 -感染-
病院→祖母→見舞いに行く父→母→自分
あああああ、身体が激しくゾクゾクします。
午後仕事やりながら、どんどん具合が悪くなり帰ってきたら
母親もぐったりしておりました。
久しぶりに節々が痛い風邪だよー。辛いよー。
ベンゾイン、パルマローザ、ミルラの精油を購入。
でも取り寄せなので、来るまで半月くらいかかるとのこと。
体調が悪いので、どうでもよく感じる。
如月三日 火曜日 -具合悪-
休みで良かった~こたつに入って逆転裁判だけやって暮すよ期間発動。
うらみちゃんが可愛ええ。
あと微妙にアロマテラピー欲をそそられたり、(ジュニパーお風呂にしのばせたい!)
コーヒーしっとり飲みたくなったり、味噌ラーメン食べたくなったり
まったく罪なゲームだ。フフン。
如月八日 日曜日 --
「ピンポン」をちんたら見ている。
どれくらいちんたら見ているかというと、
テレビの前を通りすがった母親に何回も
「まだピンポン見てるの」とかあきれられるくらいだ。
噂のARATA氏を鑑賞。
なるほど、おっさんでもこりゃデートしたいや。
「シンプル・プラン」の原作を借りたけれど、失敗だったかもしれない。
映画を先に見ているので、もう悲しいくらいの救いなし展開を
読んでいかなくてはならないため、ページがすすまず。
あと、今日は人手不足だったのか、新人さんに自分の通話を聞かれた。
ひえーえええ。
でもこれくらい任せられるくらいにならなきゃ、辞められないのかもと思い直す。
如月十日 火曜日 --
祖母は病院からそのまま伯母の家へ。
ああ、こういった話もとことん最後までアバウトなままだった。
でも家がまだ片付かないので、ママンとルームメイトは続く。
もういいや、なれちった。最近は夜更かしもしないし。
逆転裁判。
キャー、若みったん検事よー!
キャー、みったん(御剣検事)探偵パートよー!などと言っていたら
キャー、みったん弁護士よー!と大興奮するハメに。
いい。いいぞ、いけいけカプコン。(意味不明)
如月十一日 水曜日 -せつなくなる-
逆転裁判。
ヤハリ君の描いたつり橋スケッチはマジオカルトで怖。
もうとにかく勢いでクリアーしてしまった。
プレーしながら、終わったらものすごい悲しくなるヤバイなどと
思いながらもあっさりとクリアーですよ
でも良かった。すごく良かった。
シリーズ全てが上手くからみあい、一つの所に着地した感触。
まったくお見事でございました。
…明日から何しよう。
(1からやり直そうかな。本当にやり直したくなるくらい見事でした)
ガラクタ通りのステイン、初見。
ポピーみたいにアッパーな感じではなく、じわじわ嫌な感じ。(いい意味で)
如月十二日 木曜日 -カカオの虜-
チョコレートを物色に行く。
ランドマークタワーも特設会場を作ってチョコの買いやすい売り場を作っていた。
ゴディバ様コーナーを観察。
計算すると、一個で350円ぐらいはするチョコレートばかり。さすがゴディバ。
リーマンとおぼしき二人が、店員さんに
「1000円くらいで、もう少し大きいのないですかね?」など聞いていた。
お・ば・かさん。ごでばにそんな値段のチョコがあるかいな。
1000円なら3個入りがいいとこですよ。店員さん困っていた。
今日は様子見で、ぐるぐるチョコ売り場を徘徊して帰った。
そこまで気合を入れるものでもないとも思うが、年一回のものだし。
如月十三日 金曜日 --
ゴディバはさすがにパスしたが、チョコ各種を高安取り混ぜて4000円ほど買う。
えらい買い食いだ。買いすぎの予感。予感じゃなくて確信。
でもいいや。家族うけが良かった。
如月十五日 日曜日 --
有隣堂漫画文庫フェアにかこつけて、「ポーの一族」を読みはじめる。
色々漫画が置いてあって、大島弓子漫画もはみだしっ子も読み放題。(←本屋の敵)
勤務中で横にいる同僚のお兄さんの会話を切れ切れに聞く。
「高島彩みたいなのは、高値の花だよね」
せつねえ話だなぁ。
そうかと思えば横で新人さんが「前は社長秘書やってたんです」とか言ってる。
人生色々。
そういえば同期のイタリア留学経験者のカラコンが似合うwebデザイナーの卵のお兄さんは
何時の間にか見なくなっている。
すごい速さで辞めたのだな。十月から仕事の記録が残ってないし。
…よく辞められたな。(短期契約かもしれない。自分長期入れますとか言っちゃったし)
あたしも何をすれば辞められるんだろう。What shoud I do?
鬱々としてる。
如月十八日 水曜日 --
後生大事に六年くらい使っていたシャーペンがブッ壊れる。
あー。せつない。
何を血迷ったか「ロマンシングサ・ガ2」を始める。
難易度高くて、念入りにプレーしないと行き詰まるゲーム。
時間ないのに。暇じゃないのに。
如月廿二日 日曜日 -やりきれない-
時計なくしたー。とか焦っていたら、
仕事中に落し物が出たとかいって、すぐに見つかった。
ロッカー前に落ちてたらしい。
というのが、昨日のことで
今日また時計無くした。
…馬鹿もここまで来ると。
しかも今度は屋外に落とした感じがする。
立ち寄ったコンビニや歩いた場所を探すけど、なしのつぶて。
時計、一部飾りが取れてたので、買い替え時だったんだけどなぁ。
凹むよ。間抜けで。昨日あんなにしっかり持っておこうと思ったのに。
如月廿五日 水曜日 --
注文していた精油たちがきた。
ミルラは歯医者の匂いがする。効きそうだけど。没薬ってこんな香りなのか。
ベンゾインは聞きしに勝る粘度の高さ。
振っても振っても出てこない。
あっためてようやくネバネバの一滴がこぼれた。
こっちの匂いは甘いヴァニラのようなもので、すごい香りが残る。
マリみて、結構楽しく見ていたんだけど、
五回目にして録画に失敗したので、視聴中止。
なんとなく雰囲気が掴めたのでまあ良しとします。
如月廿八日 土曜日 -超-
熱心にはみだしっ子文庫版二巻を有隣堂で読んでいたら、
「すみません、その本一冊しかないので下さい」と
まとめ買いをしていたお姉さんに笑顔で声を掛けられた。
キャー、最低だ、俺ッ。
恐縮して差し出す。超迷惑。
っていうかはみだしっ子なくなっちゃったよ。
随分昔に単行本を読む機会があったのだけれど、
いつもいつも雪山の話のラストが読めない。…縁がないのか?
今度こそは確認できると思っていたのに。(多分サーニンがちゃんと助けを呼べる…のかな)
なんで折角の漫画フェアなのに、名作をもっとストックしておかないのだ。 ←どの口で言うか
100円クーポン券を珍しく切り取って
ミスドでボンデ抹茶やチュロを買って帰る。
最後のボンデ黒胡麻を、横にいた家族連れに全部奪われた。超敗北。
午後七時くらいにお店に行ったら、種類が残ってないや。
仕事帰りくらいにしか寄れないので、しょうがないけれど。
そんなこんなで色々あったけれど、おかんは階下に引越し。
やっと自分一人で寝られる二十三歳。
豆電球だけつけてろとか言われず、やっと部屋を真っ暗にして寝られる…。